バージョン 4.13.0
リリースノート
対応サイト
- 88ch (Baba channel)
🎉 新機能
- スレッドページの表示幅をカスタマイズできるようになりました
- 設定画面の「UI 設定」タブから、スレッドページの表示幅を選択できます
- 「標準(896px)」と「広域(1200px)」の 2 つから選べます
- デスクトップ版のみの機能です(モバイル版は変更ありません)
- 設定は自動的に保存され、すぐに反映されます
✨ 改善
-
顔文字や絵文字の表示が改善されました
- 複雑な結合文字を含む顔文字が表示されるようになりました
- 日本語フォントを優先的に使用するように改善しました
- Windows、macOS、iOS の各環境で最適なフォントが自動的に選択されます
-
ページの読み込み速度が向上しました
- テキスト処理のパフォーマンスを大幅に改善しました
- リアルタイム更新時の動作がよりスムーズになりました
-
投稿カードの見た目を統一しました
- トリップコード(匿名の 774 さん)の文字サイズを統一しました
- いいねアイコンと数のサイズを統一しました
- 各種ボタン(いいね、通報、ミュート、削除)のサイズを統一しました
- より見やすく、使いやすくなりました
-
スレッド一覧ページにフッターを追加しました
- スレッドページと同じフッターが表示されるようになりました
- デスクトップ版とモバイル版の両方に対応しています
- 規約や利用方法へのリンクが簡単にアクセスできます
🐛 バグ修正
- スレッド一覧ページでフッターが表示されない問題を修正しました
- スレッド一覧ページにもフッターが正しく表示されるようになりました
⚠️ 既知の問題
- なし
使い方
スレッドページの表示幅を変更する方法
- 画面右上の設定アイコンをクリック
- 「UI 設定」タブを選択
- 「スレッドページの表示幅設定」セクションで希望の幅を選択
- 「標準(max-w-4xl)」: 896px 幅の標準的な表示幅
- 「広域(1200px)」: 1200px 幅の広い表示幅
- 設定は自動的に保存され、すぐに反映されます
注意事項
- 表示幅の設定はデスクトップ版のみに影響します
- モバイル版では表示幅は変更されません
- 別のブラウザやデバイスでは設定が共有されません